2021年11月19日(金)付の政府閣議決定により、中小企業向け給付金「事業復活支援金」の新設が決定しました。
全体予算は約2兆8,000億円で、売上高が30%以上減少した法人には最大250万円、個人事業主には最大50万円が業種を問わずに支給されます。
主な要件は以下のとおりです。
事業復活支援金の対象者はだれ?
事業復活支援金の給付条件は下記の2点です。
・コロナ禍で経営に影響を受けている全地域、全業種の中小企業、個人事業主(フリーランス)
・2021年11月~2022年3月までの期間において、前年または前々年同月比で月間売上が30%以上減少した事業者
事業復活支援金の支給額はいくら?
事業復活支援金の支給額は売上高や事業規模によって上限額が異なり、法人は60万~250万円、個人事業主は30万円または50万円です。詳細は下記表をご参照ください。
種別 | 年間売上額 | 最大給付額 | |
50%以上減収 | 30%以上減収 | ||
法人 | 5億円以上 | 250万円 | 150万円 |
1〜5億円 | 150万円 | 90万円 | |
1億円未満 | 100万円 | 60万円 | |
個人事業主 | 制限なし | 50万円 | 30万円 |
事業復活支援金の申請に必要な書類は?
2021年11月23日現在、事業復活支援金の申請必要書類は発表されていません。
ですが過去の類似の支援金制度から推察すると、下記が必要書類になると予想されます。
- 確定申告書
- 対象月の売上台帳
- 履歴事項全部証明書(法人の場合)
- 本人確認書類の写し(個人事業主の場合)
- 通帳の写し
- 本人確認書類の写し
- 宣誓・同意書等
最新情報が発表されしだい随時更新いたします。
事業復活支援金の申請方法は?
事業復活支援金の申請方法は、原則として電子申請となります。(給付時期は申請から2週間以内の見込み)
事業復活支援金の募集期間はいつから?
事業復活支援金の申請開始の日程は、2021年11月23日現在、発表されていません。
※事業復活支援金の事務事業を担う事務局の募集期間が2021年11月24日(水)のため、申請開始はそれ以降となります。
最新情報が発表されしだい随時更新いたします。